京のボードゲーム会 第26回(2018年1月6日)
副題:正月はみんなでカロム!
正月はみんなでカロム!
“京のボードゲーム会”第26回を開催いたしました。今回の参加者は28名。前回の11月は12名だったことを思えば大勢の参加ですが、今回が標準的な人数と言えます。
今回は正月明けということもあり、珍しいゲームを持ち込みました。“カロム”です。
“カロム”は、彦根という限定された地域でのみ普及していたゲームです。カロムの説明については、6歳の部屋で紹介しております。
また本家のカロム協会のページを見てもらうのがいいですね。→
彦根カロム協会
彦根では、一家に1つカロムがあると言われています。さすがに全家庭に常備されているとまでは思えませんが!
でも、私の家内は彦根出身なのですが、盆と正月には近所の子供たちが集まり、必ずカロムで楽しんでいたそうですので、あながち誇張し過ぎという訳でもなさそうです。
最近では、カロムの普及も進んでおり、彦根以外の地でも盛んに“カロム”が楽しまれています。昨年は東北の地で日本選手権が開催されたとも聞いております。カロム愛好者が増えるのは嬉しいことです。
京のボードゲーム会には初めて持ち込んだゲーム“カロム”ですが、物珍しさも手伝って沢山の方に遊んでいただきました。
“カロム”は、木製のパック(ストライカーと呼ぶ)を指で弾いて自分側のパックを四隅の穴に落していくゲームです。パックを穴に落していくので、ビリアードに似ているところがあります。まずは、ストライカーを狙ったところにまっすぐ弾くことの練習をします。
ゲームに勝とうと思うと、パック配置の有利不利を見き分ける力と、いくらかのテクニックを身に着ける必要はありますが、基本はおはじきゲームですので、狙ったところに弾じけるかどうかが勝負となります。
今回の参加者の半数程度は遊んでくださり、喜んでいただけなようなので、持ち込んで良かったです。
【あなたを知らないあなたの隣人】
京のボードゲーム会に参加くださっている方が創作された同人パーティーゲームです。最近発売されたとのニュースを見て私も欲しいとリクエストして持って来ていただきました。前評判が高く、手元にある在庫も最後の1個らしいです。ゲーム制作者自らの説明で遊ばれておりました。
人の好きなものを当てるゲームはよくあるパターンですが、このゲームは嫌なものを順に推理していく逆パターンのゲームです。
普段は嫌なことは避けているため、自分の嫌なことはあまり他人に知られていないのですが、その盲点を攻めたゲームです。
何故その順番で嫌なのか?って疑問も出て、その人となりをこれまで以上に知ることができるでしょう。
私はタイミングを逃し今回は遊べませんでしたが、1個購入させていただきましたので、また次のゲーム会等でも遊ぼうと思います。
【ハイパーロボット】
ロボットを指定された場所に何手で届けられるかを考えるパズルゲームです。ロボットは直進しかできず、一度動いたら何かに(たとえば壁や他のロボット)ぶつかるまで止まりません。止まると違った方向に曲がることができます。
この条件にて最短手順を考えてください。
ちなみに、左の写真の例では、赤のロボットを左上の赤のマークに届けることが目的。これが何手順でできるか?
答えは、5手番。 これは簡単な部類のお題です。
【マジックメイズ】
メンバー全員で協力して迷路を脱出するゲームです。
脱出するためには以下の順番で行動することが必要です。
これをクリアするために、各プレーヤー協力して行動します。各プレーヤーは、コマの動かせる報告が定まってます。
右にしか動かせない人、逆に左にしか動かせない人というように、できる行動が決まってます。
それと、特定条件が揃うまで、会話は一切禁止。これがこのゲームを難しくしているところです。
最初は練習程度の簡単な内容から徐々に難度が上がっていくゲーム構成になっており、何度も楽しくプレイすることができました。
今月遊んだゲーム
インストしたゲーム :マラケシュ、カロム、ノームの村。
私も一緒に遊んだゲーム :ダイスエイジ、みんなでぽんこつペイント、Pociag、マジェスタ、マジックメイズ、ノームの村。
写真
会場で撮影した写真類を掲載しておきます。写っているゲームについてワンポイントコメントも参考にしてください。
|
|
|
フォントかるた |
HANABI! |
“かるた”なんですが、書かれている文字は全て同じで、「愛のあるユニークで豊かな書体。」と記載されたカードが多数。違いは、文字のフォントがそれぞれ異なるそうです。
読み札の方には、フォント名称と、そのフォントに関するうんちくが記載されております。この情報でもってかるたを行うというマニアックなゲーム。
デザイナーのように普段からフォント書体を意識している人は得意だったそうです。 |
カードを裏向きにして持っております。つまり自分ではどのカードを持っているか見えず他人のカードは全て見える状態でゲームします。他メンバーのカードを定められたルールの範囲内で教えあい、クリアしていく協力ゲームです。 |
|
|
|
みんなでぽんこつペイント |
直線と円だけでお題の絵を描くゲームです。楕円や半円を描きたくなるのですが、それは禁止で円でないとダメ。
お題を当てる人は毎回1人で、残りの人が全員それぞれ描きます。そして1つづつ順に絵を見て当ててもらったら得点。
絵を見せる順番は、一番画数の少ない人から。直線1本が1画。円1つが1画とカウントします。なので、複雑な絵を描くのではなく、シンプルだけど判り易い絵を描くのがポイント。 |
|
|
|
マラケシュ |
Pociag |
フルーツジュース |
市場を歩き回りながら絨毯をひきつめていくゲームです。サイコロの目に一喜一憂してください。 |
4×4のエリアに線路を引き、列車を街につなげるゲームです。街に早くつなげ、かつ線路の距離を稼ぐと高得点になります。 |
絵柄がとても可愛いゲームですが、しっかりした思考ゲーム。動物ごとにカードを獲得するスキルが異なり、どの順番で回るのかを考えます。 |
|
|
|
? |
スコットランドヤード |
参加者の方が持ち込まれたゲームです。Oilとあるので、石油採掘のゲームなのでしょうか? |
スコットランドヤードの東京編を遊ばれております。家族参加者の方々が2組、それぞれ楽しまれておりました。スタッフ側で特に薦めたわけではないのですが、人気ゲームなので皆さん遊びたいと思われたようです。 |
トップページに戻る
京のボードゲーム会の部屋へ戻る
京のボードゲーム会 第25回レポート
京のボードゲーム会 第27回レポート