ルール説明に関してはタイプが3とおりあります。
@ゲームが上手でもルール説明は遠慮し、口を挟まず聞くタイプ。
Aルール全体説明は人に任せるものの、説明の途中で横から補足するタイプ。
Bルール説明の役割を積極的にかって出て、みんなに説明するタイプ。
当然、B番のタイプが一番難しく、一番育って欲しい子たち。
“魔法のこま”を説明してくれていたのも、4年生の女の子。説明する相手はご家族とおじさんおばさん方と親しい間柄ですので、やりやすいのでしょうけど、しっかりルール説明した上でゲームマスター役も務めておりました。
性格的にも「仕切るタイプ」と親御さんの意見。なかなかしっかりした説明で、将来がとても楽しみです。
恐らく、ご家庭の育て方がうまいんだと思います。子供が自信を持っていて、表現することにためらいが無い。
1年生の男の子が、他のご家族にルール説明している風景もありました。
男の子にとって、「自分は知っている」、「相手は知らない」、ってことで、説明することで優越感も感じるんだと思います。こうして成長していくんでしょうねぇ。いろんなことで自信を付けて欲しいです。
ルールに間違いが無い限り、こういう時はできるだけ口を挟まない。辛抱辛抱!
見知らぬご家族同士がゲーム会の場で一緒に遊ぶ時、こうした子たちの積極的な気持ちは、交流のきっかけとして貴重な潤滑油になってます。
その横では、すごろく「じごくのそうべえ」。他にも「エルマーすごろく」、「どうぶつすごろく」など主に小さなお子さん家族を中心に遊んでおりました。
こうした日本古来の伝統ゲームも、たまには触れてみるのもいいと思います。
よこどりゲーム
このゲーム好きなんですよね!
それも、正規ルールではなく、取り札のカードを表にして、全員で札を取り合うのが。
丸いカードが取り札。これをマットの上に並べる。四角いカードが読み札。読み札を1枚マットに見せ、同じ色 同じ数字の取り札を一番最初に取った人のもの。
本来のルールは、取り札は表を伏せて並べ、取った札のを1枚づつ確認して見つける。これだと、さほど実力差はつかないです。
でも、写真のように取り札を表にして遊ぶと、激しいアクションゲームになります。
同じ札に複数の人のスティックが飛ぶ。最初に見つけたからといって取れるとは限らない。
自分のエリアにまで持ち込むまでは、よこどり自由。多数のスティックが1枚の札めがけて重なり合う。バトルだ!
スティックの先に吸盤が付いており、吸盤をカードに叩きつけてカードを取る。
吸盤がしっかり付いていないと、途中でカードが外れちゃう。吸盤を叩きつけしっかり吸着できた人だけが力任せに奪える。
スティックでの奪い合いが苦手な人は、他人のスティックが出る前に素早く叩いて奪い去るしかない。相手に手も出させない、目にも止まらぬ早さで札を取る。
右下の写真は、奪い合いに熱中するあまり、ゲームシートごとひきずって、シートがむちゃくちゃになってます。(^.^)
私、反射神経系のアクションゲームには自信がある。
でもゆうもあ常連の奥様(以下Oさんと称す)にも凄く早い人がいる。以前、トランプゲームのスピードを挑戦して敗れた。この人も、反射神経系ゲームは大得意だとか。
勝負だ!。 ってことで始まった、“よこどりゲーム”。
でも、前半はまったく手が出ず。Oさんと、その娘さんが大リード。
中盤から調子が出てくる。途中4枚連続ゲットで挽回する。
終盤3枚以降は、お手つきは取った札1枚マイナスというルールが急遽実施される。(私が言ったんじゃないですよ)
ラスト2枚。Oさんの娘さんお手つき。私がゲット。お手つき分も含めて2枚貰う。
ラスト1枚。Oさんがお手つき。すかさず私がゲット。お手つき分も含めて2枚貰う。
結果、1枚差で、Oさんを上回りました。ということは、ラストのお手つきがなければ負けていた。
盛り上がりました。最後の方はギャラリーが沢山できていた。体力・気力・集中力を使いました。体が熱くなりました。夏場は無理だな こりゃ。
またよろしければ、皆さま再戦お願いします。
ちなみに、4回遊んで私が2勝、Oさんの娘さん(小4)が2勝。娘さん強し。母をも凌ぐスピード。まだ4年生なのに末恐ろし。
2人対戦で遊んでもいいし、協力ゲームとして遊んでも楽しめます。 |
狙って飛ばせるようになるとさらに面白いです。 |
シンプルなアクションゲームです。かなり熱くなります。 |
でも山の上から雄鶏が卵を落として邪魔します。 |
本格的なボードゲームです。頭使いますよ。 |
振動が起きるとビーバーが起きます。ビーバー語で文句言いまくります。 |
小さなお子さんでも、それに2人からでも遊べますので、ゆうもあゲーム会では初参加者の方定番になってます。 |
4人ご家族でしたので、札の数を減らして遊んでいただきました。 |
ボードゲームの面白みを満載しています。比較的低年齢でも遊べるところが凄いです。 |
ルールは簡単なので、一度遊んで見てください。 |
比較的簡単な部類のゲームです。 |
これまたネズミが可愛いです。 |