京のボードゲーム会 第2回(2013年7月27日)

副題:新作ゲームを楽しみました!


京のボードゲーム会2回目開催

京のボードゲーム会”は、任意団体である“京の勉強会”の活動の一つとして開催するゲーム会です。ボードゲームを遊び始めた方や、ファミリーの方々が皆さん一緒に楽しんでいただけるゲーム会です。
2回目の今回は、参加者29名でした。初回に続いての参加者は17名、初参加者は12名でした。

“京のボードゲーム会”のホームページに今後の開催予定や参加条件等も記載しておりますので、こちらのページもご覧ください。
ちなみに、第3回は、9月14日(土)に開催します。(^^)

新作ゲームを楽しみました!

この日は新作ゲームが幾つも遊ばれておりました。持ち込んでいるゲームは、人気の高い定番ゲームが多いのですが、新しいゲームも少しづつ入れ替えたりしております。この日は、参加者が少なめだったこともあり、スタッフも一緒に遊んでおりました。そして、スタッフも初体験のゲームを遊びたいって意向が働き、新作ゲームが多く遊ばれたようですね。

【pix】
pix 本日の一番人気はこのゲームでしたね。ビット絵を描いてお題を当ててもらうパーティー系ゲームです。
お絵かきゲームは多数ありますが、絵が下手な人は苦手とする傾向にあるのですが、このゲームはビット絵で描くので、絵が上手い下手はあまり関係ない。とは言え、センスの良し悪しは出ていますけどね。
2,3人づつチームに分れて、それぞれチームのお題を確認する。難度レベルがあるので、今回は最低難度を選ぶが、かなり難しい言葉も多い。(^_^;)
お題を表す絵を、ビット絵で作る。ドットピースは黒が20個、赤ドットが1個、これに加え赤い“く”の字型が1個。これらを組み合わせて絵を作る。絵と言ってもたった22ピースだけなので、細かい細工はできない。イメージを作るだけで、なんとか答えが出てくるのを待つ。
1つの題で2人または3人がそれぞれ描きます。使用したピース数の少ない人から30秒づつ提示。ここで当ててもらえれば、当てた人当ててもらった人双方に1点入る。もし当たらなければ、次に使用ピース数が少ない人の絵を30秒提示する。全員の絵を見ても答えが出なかったら、最後に決められている言葉のヒントが出る。ここで当たれば当てた人だけが1点貰える。
下の写真が遊んでいる時の様子です。キリンや鍵、ミッキーなどの一瞬で判る問題の一方で、摩天楼、のぞき窓などと、普段言葉にしないような単語が出題されてました。また、チュチュのように男性陣が誰も言葉を知らないようなお題もありました。もう少しお題のバランスが良いといいのにとは感じましたね。

私、基本的に絵心が無いようなので、自分の絵で当ててもらったのは、10回中1回だけ。それも歯ブラシという簡単なお題でした。
でも、回答の方は順調で、10回中5回正解を出しました。(^^)


【HANABI】
HANABI 今年度のドイツゲーム大賞を受賞した新作ゲームです。タイトルの通り、花火を打ち上げるゲームです。
5色の花火を皆で協力して綺麗に打ち上げることを目指します。誰かの勝ち負けってのは無く、全員で協力して満点25点中何点が取れるのか?というちょっと変わったゲームです。

手札から場にカードを1,2,3,4,5と順番に出していって、5まで出せれば1色の花火が成功。これを5色分成功すると25点。
HANABI ゲームの一番のポイントは、自分の手札カードは自分だけは見れないということです。自分の手札は、他のプレーヤーにだけ見えるように裏向けに広げます。そうして、お互いに相手のカードのヒントを出しつつ、花火カードを場に出していくのです。
ヒントの出し方にはルールがあって、以下の2通りだけが認められています。

  • 誰か1人の手札に対して、特定1つの数字を教える。
  • 誰か1人の手札に対して、特定の色を教える。
    自分に対してヒントをしてくるタイミングや他の人の手札も鑑みながら、何故自分にこのヒントが与えられたのだろうと推理してカードを出したり、不要と思われるカードを捨てたりします。思考の幅は広くかなり難しいです。
    現在のプレーヤー以外は原則会話禁止なんですが、遊んでいるとやっぱりしゃべりたい、ヒントを示唆したい。それが人情。
    しゃべりたいのにしゃべれない。隣の人にも良いカードがあるのに、何故自分にヒントが来たのぉ?僅かのヒントで気持ちが通じた時の喜び。
    難しい推理ゲームなんですが、限られた会話を通して気持ちを通じ合うコミュニケーションゲームだと感じました。やっぱり協力ゲームですから。

    私自身はこれまで2回プレイ。それ以外にも3回インストしてますが、女性ばかりでプレイされた時が一番和気あいあいと盛り上がってました。ちょっとルール違反?気味にいっぱい唸り声と顔つきで意思疎通されてましたね。楽しく遊べているのでそれでもいいかと思います。

    【アルパカパカパカ】
    アルパカパカパカ 最近の私のお気に入りゲームです。女の子には大受け間違いなし。絵が可愛いのですね、とにかくそこに尽きる。
    アルパカさんの首にいろんな飾り物を付けて素敵にしてあげるゲームですよ。
    青い色のマフラー、トランプスートのネックレス、赤いリボンを付けてあげると可愛くなります。
    でも、時々は首が汚れるカードも出てくる。これは取りたくない。
    そして極め付けで女の子が欲しがるのは、小さな女の子と男の子。親がリボンやマフラーしていると得点になります。
    アルパカパカパカ 最後に、一番首の長いアルパカさんと2位のアルパカさんにはボーナス得点が入ります。
    リボンやマフラーは、上下セットにならないと得点になりません。そこで物々交換の交渉が始まります。交渉は双方ともがお得になるので是非とも積極的に活用してください。

    このゲームを遊んでいると、途中から得点よりもとにかく可愛く仕上げたいとの思いがフツフツと湧き上がってくるようです。特に女子にその傾向が! 絶対に自分のアルパカさんの首を汚したくない!と思うそうです。それに得点にならないじゃないか!と思われる子供を大事にする。女子が全員という訳でもないのですが、ゲーム得点の価値とは異なる価値判断がどこかで働いている模様です(^^)


    【王さまのマカロン】
    王さまのマカロン 女子受けゲームの第二弾。このゲームは私も今回初めて目にしたものです。袋の中から出てきたマカロンが可愛い。色とりどりで直ぐにでも食べてしまいたい。
    ゲームとしては、3目並べと、マカロン集めするものとの2種が遊べます。
    3目並べは、交互にマカロンを置いていって、同じ色のマカロンを3つ並べた方が勝ち!
    マカロン集めは、同じ色のマカロンで挟んだら、間のマカロンは貰える。普通のマカロンは1点ですが、クリームが色つきマカロンは2点。そしてそれらのマカロンの組み合わせでボーナス得点が貰えます。
    王さまのマカロ 2種類の遊び方、ゲーム的には非常に簡単な部類。どちらかというと運の要素が強い傾向にあります。
    真剣にうんうんと考え込みながらではなく、可愛いって言いながらワイワイと遊んでください。


    今月遊んだゲーム

    インストしたゲーム :王さまのマカロン、pix、カルカソンヌ、マングローブ、HANABI、クライネフィッシュ、スカーミッシュ!ザ・スクランブルズ、マラケシュ、よこどりゲーム、ピット、ペアペア連想ゲーム
    私も一緒に遊んだゲーム :王さまのマカロン、スカーミッシュ!ザ・スクランブルズ、ネラッタ/ナランダ、pix、よこどりゲーム、アルパカパカパカ、冷たい料理の熱い戦い

    写真

    会場で撮影した写真類を掲載しておきます。
    毎回持込みゲームは少しずつ入れ替えますので、遊びたいゲームがありましたら事前リクエストをお願いします。

    カルカソンヌ
    クライネフィッシュ
    成敗
    カルカソンヌ
    クライネフィッシュ
    成敗
    城壁都市カルカソンヌをモチーフにしたマップ作成ゲームです。
    ちょっと風変わりな魚を沢山集めるゲーム、どこでSTOPするか勘が試されます。
    皆で協力して悪役を退治する。時代劇風協力ゲーム。

    マングローブ
    ブクブク
    Qジェット
    マングローブ
    ブクブク
    Qジェット
    見た目が太い幹と広がる枝葉に見立ててこの名前なんだと思います。1本づつ順に引き抜き、全体が崩れて落ちると負け。バランスゲームなんですが、運の要素の方が大きく、何度も繰り返して簡単に遊べます。
    各人が使用したカードを、内容構成そのまま左隣に人に手渡し、右隣の人と同じカードでゲームを続けます。順繰りに同じカードを使用するので、負けた場合も手札の良し悪しを理由にはできません。
    サイコロの代わりに1〜6までのカードを使用するレースゲーム。無駄なコースを進むと、ゴールに辿り着けない場合もあり、突っ走るだけでは勝てません。

    マラケシュ
    マラケシュ
    ごいた
    マラケシュ
    マラケシュ
    ごいた
    歩き回りながら前後に絨毯を引きつめます。他の人が自分の絨毯の上で止まると、その場所の領土エリア分だけ、ポイントを相手から貰えます。大きなエリアを作るのか?それとも小領土をあちこちに設けるのか?ダイスの目が運命を左右します。
    将棋の駒を利用したチーム対戦ゲームです。向い合わせになった2人がチームの仲間。どちらか一人が先に上がった人が勝ちなんですが、チームプレイなので、協力が大事になります。

    冷たい料理と熱い戦い
    ハイパーロボット
    ドラダ
    冷たい料理と熱い戦い
    ハイパーロボット
    ドラダ
    上等な料理は高得点。他の人の上に乗っかるとお得です。
    ロボットは何かにぶつかるまで止まらない・方向変更は止まらないとできない。さて何手でゴールに辿り着くでしょうか?
    ゴールに着くのは遅いほど良い。ちょっと風変わりなルールのスゴロクです。


    トップページに戻る

    京のボードゲーム会の部屋へ戻る

    京のボードゲーム会 第1回レポート

    京のボードゲーム会 第3回レポート